相模原北公園を楽しむ

植物・鳥などを観察して楽しんでいきます

ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ(バラ)

花木園に植えられていました。なんでイングランドではなく、ウェールズなの?って思いましたが、イングランドの皇太子はプリンス・オブ・ウェールズと呼ばれるので、皇太子妃もそれにならうとか。

では、なんで皇太子がウェールズ公と呼ばれるの?

→1276年にイングランド国王がウェールズを征服した後、イングランドの皇太子を「ウェールズ公」と呼ぶことにした。。。。ちょっと征服者的なアレですね(´Д`)

 

脱線しましたが、素敵ですダイアナ。撮った花は少し色が濃い方かもしれません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿

 

 

水辺の広場 - 池

2022/05/13(金) 池の水抜きをしていたので、様子を撮っておきました。

 

東側からの様子。結構水がなくなりますね。中央でも水深数cm程度ではないかと。

 

東端に近づいた様子。岩を見ると、水面の箇所が線のように見えます。普段、水量が変わらないのでしょう。

 

東側から網カゴの様な箇所を撮りました。(最近、鷺が止まっている箇所ですね)

今まで気づきませんでしたが、これが取水ポンプなのかと思います。細く伸びているのが電気ケーブルかと。

 

池 西側の様子。桟橋の周りは円を描くように深くなっています。魚が集まりやすくなっていたんですね(多分)。

 

池西側からベンチ(四阿)に向かって撮った写真。ちなみに正面の池方面に坂となっている箇所、苔があって超危険です^^; よく小さい子が転んで水浸しになるから。。

 

西側の取水ポンプ(多分)。

 

ちなみにコイは水辺の広場へ一時避難してました。

 

コイ - 鯉

2022/05/13(金) 相模原北公園にて、池の水抜きをやっていました。コイが一時的に花木園に移されていた為、写真に収めておきました。金色は2匹いました。池と違って水槽の様にコイが丸見えです。心なしか落ち着きがなさそうでした。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿

 

青い子。インスタに上げるのが漏れました^^;

 

タツナミソウ - 立浪草

シソ科タツナミソウ属の多年草で、野草園・郷土の森に咲いていました。紫と白(別品種)の写真が撮れました。花の透明感と細い毛のモフ感が伝われば良いなと^^ 名前の由来は、「泡立って寄せてくる波」からきたとか。

花期は5-6月で、北公園は5月に咲いていました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿

 

タニウツギ - 谷空木

スイカズラタニウツギ属の落葉低木で、郷土の森のグラウンド沿いと、公園管理事務所の南側に植えられていました。別名でベニウツギとも言うそうです。花期は5-7月だそうで、北公園では4月末から咲き始めています。花はピンク色のみ(白い花は咲かない)で、葉は広めになっているのが特徴です。

ハコネウツギ、ニシキウツギは紅白の花が咲く

※オオベニウツギは葉が細い

※シロバナウツギなんてのもある

 

ウツギは種類がいっぱいあるので覚えるのが大変ですが、低木が多いので楽しみやすいですね^^ 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿

 

アイスバーグ(バラ)

某海賊漫画でこんなキャラ名がいたような。"Iceberg"は[氷山]という意味で、そこからこの白いバラに名付けたのでしょう。

アイスバーグ(氷山)理論って概念があり、「人間の意識・習慣・能力が氷山の見えない下部にあり、結果・成果として氷山の見える部分に出ますよ」という人生哲学などに使われるそうです。前述のキャラ名はそこらへんから来てるかもしれません@脱線

 

"白雪姫"なんて素敵な別名まである、有名な品種だそうです。花木園にいます。花の白さ、花付きの良さ、半光沢の葉、少ないトゲ、樹全体のまとまりの良さが見所だそうです。奥が深いですね。。。私はまだ入口にも立っていないですが(´・ω・`)

 

もう一回眺めてきます!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿

 

チョウジソウ - 丁字草

キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草で、野草園に植えられていました。北公園では4月末から咲いていました。確かに、葉がキョウチクトウっぽいですね。キョウチクトウ同様、毒草だそうです。

名前の由来は以下2つの説があるそうです。

・花を横から見た時の形が"丁"の字に似ている

・香辛料のクローブ(丁子/丁字・・・チョウジノキの花蕾)に花蕾の形が似ている

後者の方がしっくりきます(´・∀・`)

 

花期は4-5月で、北公園でも4月下旬には咲いていたかと思います。青い花は目立ちますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

けい(@sabakan38)がシェアした投稿