相模原北公園を楽しむ

植物・鳥などを観察して楽しんでいきます

芸術のプロムナード

スイカズラ - 吸い葛

スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本で、管理事務所と東側駐車場の間やピクニック広場とロックガーデンの間付近、南側道路沿い(芸術のプロムナード付近)に見かけます。"吸い葛"という和名は、甘い蜜のある花を子供が吸うことにちなんだそうです。別…

カルミア

ツツジ科カルミア属のアメリカシャクナゲが正しい和名だそうです。(シャクナゲの仲間ではないとか、わかりづらい。。) ハナミズキと一緒に日本へ贈られたそうです。常緑低木で、管理事務所、水辺の広場、アジサイ園、芸術のプロムナードなどに植えられてい…

ギョイコウ(サクラ) - 御衣黄

バラ科サクラ属の落葉中高木で、アジサイ園北側・西側、芸術のプロムナード南側広場に植えられています。サクラの中でも相当な遅咲きらしいです。アジサイ園北側が一番おススメで、花が最も近くで見れます。最初は遠目で見ていたのですが、近くで見ないと良…

アリウム・トリケトラム - 三角葱(ミツカドネギ)

ヒガンバナ科ネギ属の多年草で、公園の南側モニュメント手前に生えていました。梅園西側にもちょびっといます。花にメリハリがあり、かわいいですね。開花は3-4月で、今が見頃です。 茎に3つの稜(かど)があるので、和名がミツカドネギになったと思われま…

ヒメツルニチニチソウ - 姫蔓日々草

キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属のツル性常緑半低木で、芸術のプロムナードにある公園南口モニュメントと駐輪場の間にあるサツキの生垣の中に隠れています^^; 梅園北東の入口付近にも隠れていますので探してみると楽しいかもしれません。私だけかな。花…

ユキヤナギ - 雪柳

バラ科シモツケ属の落葉低木で、芸術のプロムナード西端、グラウンド体育館側入口の脇に植えられていました。開花は3-5月で、北公園では数日前から咲き始めました。普段は地味なので、花が咲かないとなかなか気づけないですね^^; 北公園の花はまだ満開ではな…

シナレンギョウ - 支那連翹

モクセイ科レンギョウ属の落葉低木で、花木園の東側、芸術のプロムナード東側(ビヨウヤナギの奥)に植えられています。葉と花が両方きれいな状態で見れるのが良いですね^^ シナレンギョウは花弁が細長く、枝が直立して張って伸びる傾向が強いそうです。 この…

ヒュウガミズキ - 日向水木

マンサク科トサミズキ属の落葉低木で、芸術のプロムナードなどに植えられています。3~4月が開花期で、北公園では最近花が咲き始めました。トサミズキに似ていますが、房状の花が小ぶりで、花の数は3つ以下になります。下から見上げて小さい花を楽しみまし…

トサミズキ - 土佐水木

マンサク科トサミズキ属の落葉低木で、水辺の広場-菖蒲田の東側に植えられていました。管理事務所の裏側や、芸術のプロムナードにも小さい蕾が出てきています。 ※2022/03/21 訂正。芸術のプロムナードはヒュウガミズキが植えられていました。 ヒュウガミズキ…

床タイル

公園のタイルをひたすら眺めてニヤニヤします(*´∀`) タイルにあわせたマンホールの柄ってどうやって作るんだろうとか思いを馳せます。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿 2022/03/18 追加。その2 この投稿をInstagramで見る けい…

マテバシイ - 馬刀葉椎

ブナ科マテバシイ属の常緑高木で、芸術のプロムナードの北側からスポーツ広場沿いに植えられています。 葉が特に大きく(5-20cm)厚みがあるのが特徴です。大気汚染にも強く、また葉が密集して生えることから、防音効果を期待されて街路樹に利用されることも…

シラカシ - 白樫

ブナ科コナラ属の常緑高木で、公園管理事務所南側道路沿い、花木園南側+西側、ハーブ園のステージ両脇花壇、アジサイ園南側の道路沿い、芸術のプロムナード北側などに植えられています。 木材となった時に白っぽいので「シラカシ」の名前が付きましたが、樹…

クスノキ - 楠

クスノキ科ニッケイ属の常緑高木で、水辺の広場のシンボルツリーとなっている他、公園南の道路沿いに多数植えられています。 写真を撮っている水辺の広場にあるクスノキは横への張り出し具合が立派で、枝ぶりを見上げるだけでラスボス感があり、大好きです。…

サザンカ - 山茶花

ツバキ科ツバキ属の常緑小高木で、北公園管理事務所の南西側、花木園北西側ベンチ付近、アジサイ園西側、芸術のプロムナードなどに多く植えられています。ツバキとサザンカって何が違うのかよくわかっていませんでしたが、開花時期、花、葉に見分け方がある…

ニッケイ - 肉桂

クスノキ科ニッケイ属の常緑高木で、芸術のプロムナード西端に植えられています。 3本の葉脈で長くシュッとした葉が特徴で、密集して生えるタイプです。樹皮は茶褐色で香りが強く、香料・薬(八ッ橋、葛根湯)に使われるそうです。寒さに弱く、北公園では陽…

ヤマモモ - 山桃

ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木で、公園管理事務所付近、梅園東側、芸術のプロムナード西側と公園各所に植えられています。日向を好むそうで、全て南向きになっています。 樹皮は白めの灰褐色で、幹が太くガッシリしています。葉は密になってこれでもかと生…

アガパンサス

ヒガンバナ科アガパンサス属の多年草で、芸術のプロムナード西側に植えられています。単にアガパンサスというとムラサキクンシラン(紫君子蘭)という種を指すそうです。 アガパンサスとアカンサスが並んで植えられており、名前がごっちゃになるなと思っていた…

ハイビャクシン - 這柏槇

ヒノキ科ビャクシン属イブキの変種で常緑低木、芸術のプロムナードのグラウンド側や西フロントモニュメントの花壇、ロックガーデンで見かけます。地面を這うように覆うのが特徴で、グラウンドカバーに使われることが多いそうです。岩との組み合わせが好きで…

西フロント入口モニュメント

ここ、地味に好きなのですが、良い写真のアングルがわからずに困っています。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿

アセビ - 馬酔木

ツツジ科アセビ属の常緑低木で、管理事務所東側やピクニック広場北東側、芸術のプロムナード東側などに多数植えられています。 開花は2-4月で壺型の花が枝先から多数垂れ下がるように咲くそうです。よく見かけますが、実や葉は有毒だそうです(食べなければ…

サンシュユ - 山茱萸

芸術のプロムナード南東に植えられています。 (アジサイ園南側に入口あり) 中国原産でミズキ科ミズキ属の落葉小高木。 開花は春先、秋に赤い実をつけるそうです。 幹と新芽に特徴があるので、冬でもわかりやすいです。 この投稿をInstagramで見る けい(@sa…

ブラシノキ

芸術のプロムナード西側に植えられています。 (西フロント公園入口より西) 名前の由来となっている花が特徴的ですが、開花は5-6月とのこと。 オーストラリア原産でフトモモ科ブラシノキ属ですが、ユーカリもフトモモ科でしたね。「オーストラリアはフトモ…

アカンサス - 莨菪花

芸術のプロムナード西側、ハーブ園南側に植えられています。 (西フロント:公園入口のさらに西) 花の時期ではなく、寒そうですが。。。 ギリシアの国花だそうです。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿 2022/06/01 花を撮りました。…

クリスマスローズ

ロックガーデンに咲いていました。ちょっと時期が遅かったかもしれません。 2022/03/01 訂正+補足 ハーブ園の南側、ロックガーデンに多く咲いていました。2月にも咲いていましたが、まだ蕾が残っており、3月も楽しめると思われます。また、何でクリスマス…