相模原北公園を楽しむ

植物・鳥などを観察して楽しんでいきます

樹木

サザンカ - 山茶花

ツバキ科ツバキ属の常緑小高木で、北公園管理事務所の南西側、花木園北西側ベンチ付近、アジサイ園西側、芸術のプロムナードなどに多く植えられています。ツバキとサザンカって何が違うのかよくわかっていませんでしたが、開花時期、花、葉に見分け方がある…

ニッケイ - 肉桂

クスノキ科ニッケイ属の常緑高木で、芸術のプロムナード西端に植えられています。 3本の葉脈で長くシュッとした葉が特徴で、密集して生えるタイプです。樹皮は茶褐色で香りが強く、香料・薬(八ッ橋、葛根湯)に使われるそうです。寒さに弱く、北公園では陽…

ヤマモモ - 山桃

ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木で、公園管理事務所付近、梅園東側、芸術のプロムナード西側と公園各所に植えられています。日向を好むそうで、全て南向きになっています。 樹皮は白めの灰褐色で、幹が太くガッシリしています。葉は密になってこれでもかと生…

ハイビャクシン - 這柏槇

ヒノキ科ビャクシン属イブキの変種で常緑低木、芸術のプロムナードのグラウンド側や西フロントモニュメントの花壇、ロックガーデンで見かけます。地面を這うように覆うのが特徴で、グラウンドカバーに使われることが多いそうです。岩との組み合わせが好きで…

ツバキ - 椿

ツバキ科ツバキ属の常緑小高木で、日本原産です。管理事務所北側にわかりやすく植えられていますが、公園全体と言って良いほど各所に植えられています。開花は12-4月ですので、冬の長い間花を楽しめます(花が少しずつ咲きます)。果実は9-11月に熟すそうで…

ナンキンハゼ - 南京櫨

トウダイグサ科ナンキンハゼ属の中国原産 落葉高木で、公園東側の第二駐車場道路沿いに10本程度植えられています。街路樹に使われるそうで、排気ガスに強いのでしょう。 樹皮は白めの灰褐色で荒く裂けています。花は6-7月で果実は秋。種子から油・ロウが取れ…

カイヅカイブキ - 貝塚伊吹

ヒノキ科ビャクシン属の小高木で、公園管理事務所の南側に植えられています。ビャクシンの栽培品種で、枝が巻き上がる様に育ちます。 陽当たりの良い南向きに植えられ、剪定をサボるとグングン伸びて、大変なことになるそうです^ ^; イブキとはビャクシンの…

モッコク- 木斛

モッコク科モッコク属の常緑中高木。管理事務所北側に数本植えてあります。樹皮は淡い灰褐色。葉は互生だが枝先に集まり、輪生の様にも見えます。葉身は先の太い卵型で、葉先は丸いです。色は深緑で葉脈は目立たず、厚い皮質で光沢があります。やや赤っぽく…

メタセコイア

ヒノキ科メタセコイア属の落葉高木。花木園からロックガーデンにかけて植えられています。写真はロックガーデンの下から撮っています。 高さがあり、樹形が綺麗で見応えがありますね^ ^ 並木が映えます。 2億年前の化石が見つかっているそうです(°▽°) この投…

モチノキ - 黐の木

庭木に人気の常緑中高木で、公園管理事務所の北側に植えられています。モチノキ科モチノキ属で樹皮からトリモチが取れるからモチノキ。(でもトリモチって直接見たことないです^ ^;) 花は4月頃で、11月頃に赤い実が見れるそうです。 この投稿をInstagramで見…

シャリンバイ - 車輪梅

バラ科シャリンバイ属の常緑低木。梅園東の駐車場側、ピクニック広場北西側などあちこちに植えられており、生垣も多いです。 花は4-6月で、10-11月に果実がつくそうです。葉は楕円形で厚みがあり、浅い鋸歯になることがあります。葉が特に好きで、マジマジと…

シナマンサク - 支那満作

中国原産の落葉小高木で、アジサイ園北西からスポーツ広場(グラウンド)へ向かう途中に数本植えてあります。 今、見頃なのですが、あまり気づかれないのが切ないです。枯葉が落ちないまま花が咲くのが特徴なのですが、遠目では花が分かりづらいです。 花は1-3…

クロガネモチ - 黒金餅

モチノキ科モチノキ属の常緑中高木で、管理事務所南側、花木園南側道路沿いに植えられています。モチノキより若い枝、葉柄が黒っぽい(濃い赤紫)ことが名前の由来だそうです。「クロガネモチ」が「金持ち」に通じることから、縁起木として好まれ庭木に見か…

マルバシャリンバイ - 丸葉車輪梅

バラ科シャリンバイ属の常緑低木で、管理事務所の東側や花木園の南東側に植えられています。シャリンバイと比べ丈が低く、葉に丸みがあります。 花は4-6月頃、果実は10-11月頃。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿

ウバメガシ - 姥目樫

ブナ科͡コナラ属の常緑広葉樹(低木~高木)で、管理事務所東側で写真を撮りました。梅園の生垣になっていたり、公園のあちらこちらにあります。材は密で固く、備長炭の材料になるそうです。北公園にはあまり大きなモノはありませんが、たまに大物を別の公園…

ハナミズキ - 花水木

ミズキ科ミズキ属の落葉高木で、水辺の広場南西側自販機付近に植えられています。別名アメリカヤマボウシで、日本での植栽は東京とワシントンD.C.とのやりとり(サクラを送り、ハナミズキを返礼でもらう)から始まったそうです。花は4月下旬から5月上旬。樹…

ロウバイ - 蝋梅

クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、梅園南西(ピクニック広場に入っていそうな場所)に植えられています。ウメの仲間かと思ってました^^; 素心蝋梅(そしんろうばい)・・・梅園南西側 ※少し前(2022/02/05)に撮った写真ですが、2月中旬時点で花は…

アセビ - 馬酔木

ツツジ科アセビ属の常緑低木で、管理事務所東側やピクニック広場北東側、芸術のプロムナード東側などに多数植えられています。 開花は2-4月で壺型の花が枝先から多数垂れ下がるように咲くそうです。よく見かけますが、実や葉は有毒だそうです(食べなければ…

コブシ - 辛夷

モクレン科モクレン属の落葉広葉樹で高木。アジサイ園北西、スポーツ広場の手前で写真を撮りましたが、水辺の広場南西自販機前、体育館北側にも植えられています。 樹皮の白っぽい灰褐色でやや滑らか。この時期は枝咲がフサフサで気になって写真を撮ってしま…

ヒマラヤシーダー - ヒマラヤ杉

マツ科ヒマラヤスギ属の常緑針葉樹で、アジサイ園南東側の道路沿いに植えられています。杉の仲間ではないとのこと^^; 「雄々しい」という表現がピッタリですね。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェアした投稿

ヒイラギナンテン - 柊南天

メギ科メギ属の常緑低木。梅園北東の公園入口付近で写真を撮りました。ピクニック広場や水辺の広場北側付近にも多いです。開花時期は3-4月とのこと。 ヒイラギの葉に似た荒い鋸歯(トゲトゲ)と総状花序の黄色い花(写真だと中央からひょいっと伸びてる蕾たち…

アオキ - 青木

ガリア科アオキ属の常緑低高木で日陰に強く、管理事務所付近や北西向きの箇所、常緑樹の下などに植えられています。 2022/04/05 追記。花は3-5月で、色は褐色を帯びた茶色。実は12-5月頃までで、種子が未熟なうちは緑色、熟すと赤い実になるそうです。稀に白…

ナギイカダ - 梛筏

クサスギカズラ科ナギイカダ属の常緑小大木。ロックガーデンの花壇所々に植えられています。日陰にとても強いそうです。葉の様に見えるのは茎とのこと。触るとツルツルトゲトゲでクセになります。 名前の由来は、ナギとハナイカダに似ているから合体させたと…

シャクナゲ - 石楠花

ツツジ科ツツジ属の常緑低木ですが、高木もいるそうです。水辺の広場北西に大きいモノが、花木園の花壇に小さいモノが植えられています。花は4-5月です。 葉が輪生で特徴がありますし、花が楽しみですね。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabakan38)がシェ…

ユズリハ - 楪

ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木で、花木園外側で写真を撮りました。管理事務所付近などあちこちに植えてあります。 名前は、春に若葉が出た後、前年の葉が譲る様に落葉することに由来するそうです。花は4-6月とのこと。力強い葉と独特な色の太い葉柄が特徴…

ソヨゴ - 冬青

モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。花木園南西から水辺の広場側を向いた所にいます。風にそよいで特徴的な音をたてるのが名前の由来とか。葉縁が波打つのが特徴。 葉が適度に密集しないでソヨってる感じが好きです。 この投稿をInstagramで見る けい(@sabak…

ウメ - 梅①

梅園・・・梅園の概要と梅品種一覧 バラ科サクラ属の落葉高木。梅園にいっぱいいます(笑 今年は梅園の名札が新調されているのでとても読みやすくなりました。 2022/02/16時点では、まだ蕾が多い印象です。しっかり咲いている品種もいますが数は少なめです。…

ワビスケ - 侘助

ピクニック広場の北西側に3本ほど植えられており、今が見頃です。ツバキの仲間で、茶花として知られるそうです。 いえ、ちょっと待って。茶花って何ですか。。。 → 茶会の席に飾る花のことだそうです。そんな世界があるんですね。 少し調べてみたのですが、…

ミツバツツジ - 三葉躑躅

公園全般にありますが、写真は梅園東側です。 (梅園と駐車場の間) 落葉広葉樹の低木。 こんな時期に写真を撮るのは私くらいでしょう^^; 開花は4-5月で、その後に葉が出てくるそうです。 葉が3枚輪生なので「ミツバツツジ」とのこと。 この投稿をInstagram…

サンシュユ - 山茱萸

芸術のプロムナード南東に植えられています。 (アジサイ園南側に入口あり) 中国原産でミズキ科ミズキ属の落葉小高木。 開花は春先、秋に赤い実をつけるそうです。 幹と新芽に特徴があるので、冬でもわかりやすいです。 この投稿をInstagramで見る けい(@sa…